- 「さくら住建でリフォームしても大丈夫?」
- 「自分に合うかな?」
- 「実際に利用した人の口コミ評判を知りたい!」
住宅業界は「クレーム産業」と呼ばれるほどクレームの多い業界。
筆者はFPという職業柄、住まいの相談を受ける際このようなことを耳にします。
- 担当が意見を押し付け、話を聞いてくれない!
- 思うような仕上がりにならなかった・・・。
- あとで他より高額だと知った・・・。
よく調べずに契約してしまった後悔の声です。
そこでこの記事では、
- さくら住建で実際にリフォームした人の口コミ
- さくら住建はどんな業者か?
- どんな人に合うのか?
- 失敗しない業者の探し方
を解説し、これからさくら住建を選ぶ際に参考となる記事となっています。

編集長のRefoです。私は自宅リフォームの時、信頼できる業者と出会え、想像以上のリフォームができました!
ですが、その業者と出会うまでの間「自分に合う業者」が見つからず、2年かけ12社へひたすら相談。膨大な時間と労力を使った経験があります。
これを読むことで少しでも探す手間を省き、これから計画しているリフォームの手助けになれば幸いです。
先に結論から・・・
- さくら住建は質の高い塗料を使用した外壁屋根の塗装を得意としている
- 外壁屋根の無料診断をしている
- 設立13年と比較的若い会社
- 親切ていねいな対応、仕上がりが満足と高評価
- 一方、仕上がり・アフターメンテナンスで不満という意見もある
このことから、さくら住建は外壁屋根を検討中な人や質を重視する人に合いますが、保証やアフター面も気になる人はじっくり他社と比較するようにしましょう。
比較的若い会社で実績が少ないことも考えられます。
関東エリアにはたくさんのリフォーム会社があるので2社~3社比較し、価格・担当者など厳選して決めましょう!
\ 家からかんたんに相談できます! /
リフォームを検討中だけど「どの会社に相談すればいいのかわからない」ということはないでしょうか。
そんな方に利用してみてほしいのが、リフォーム相談や業者紹介が無料でできる「スーモリフォーム」。
- スーモリフォームの特徴
- 〇中立的な立場のアドバイザーに相談できる
〇厳しい審査を通過した優良な会社を紹介
〇数社の見積もりを手間なく比較でき最安値が見つかる
〇お断りも代行してもらえる
〇「完成安心保証」付きで万が一でも安心
〇相談のみも可能
〇利用は完全無料
リフォームで後悔した声で最も多いのが「1社のみで決めてしまった」という事。
1社のみでは比較できず、「相場より高い」「安いけど保証がなかった」と後で気付くことが多いのです。
そうならないために、複数の会社から見積もりを取り比較することがとても大事。
他で出してもらった見積もりの相談もできます。
スーモリフォームならスマホからかんたんに無料で依頼できるので、リフォーム検討中の方は今すぐチェックしておきましょう。
\ かんたん3分完了!相談のみOK/
※スーモリフォームのアドバイザーから電話が来ますので、リフォームの不安や疑問点を解消したり、要望を伝えることであなたにピッタリの業者を紹介してもらえます。
さくら住建の口コミは?

さくら住建の良い口コミ
良い口コミまとめ
- 対応面:親切ていねい、話しやすい
- 仕上がり面:丁寧で完璧、すばらしい、早くて満足な仕上がり
- 提案面:的確なアドバイス
予想よりも良い仕上がりになりました
屋根外壁塗装で、数社比較検討しましたが、一番キッチリやってくれそうなさくら住建さんにお願いしました。
結果大正解でした。 営業の方も職人さんもとても良い感じで、作業も最初の約束事は全て完璧にやって頂き、色決めの時も的確なアドバイスを頂いたお陰で、予想よりも良い仕上がりになりました。
とても気に入っています。大満足です。
皆さん話しやすく良い方ばかりでした
はじめは、外壁塗装だけ行う予定でしたが 職人さんの丁寧で早い作業を見て、屋根の修繕、トイレのリフォーム、床下など予定していない所もお願いしたくなり 納得いく作業を行って頂きました。
また、来る職人さんも皆さん話しやすく良い方ばかりでした。 ほんとうにお世話になりました。
さくら住建さんほどの誠実で懇切丁寧な業者さんはありません
見積~契約~近所へのご挨拶~着工まで、 全ての過程において懇切丁寧に行われて、その後の工程を安心して見守ることが出来ました。
今まで、インテリアやエクステリアの工事・リフォームを沢山してきましたが、(株)さくら住建さんほどの誠実で、懇切丁寧な業者さんはありませんでした。 大変、 お世話になりました。
素晴らしい出来でした
外壁塗装、室内リフォーム、外構工事など、いろいろお世話になりました。素晴らしい出来でした。ありがとうございました。今後とも、宜しくお願い致します。
さくら住建の悪い口コミ
悪い口コミまとめ
- 何度もチラシ投函がある
- 仕上がり、アフターへの不満
まだ2ヶ月も経っていないのですが
我が家は外壁と屋根の塗装をして、まだ2ヶ月も経っていないのですが…。
『屋根が少々傷んでおりました』ってどういうことでしょうね。それが本当なら、リフォームをしていただいたミ○ワホームさんにクレームを申し上げなければいけないところです。
更に、『今が塗装できるギリギリの状態』ですって。 馬鹿にするのもいいかげんにしてほしいです。
チラシが定期的に来てウザい
チラシが定期的に来てウザい。
普通は1枚や2枚送って何もなければ会社側の自己完結で「この家は反応ないな」とか「塗装の予定はないんだろう」みたいになるはずだけど、この会社は定期的にバカ高い金額を提示したチラシを送ってくる。
誠意ある対応は望めません
芳賀町の在住のものです。
2年前に屋根の塗装・物置外壁板・屋根板張替工事をして頂きました。
屋根塗装については、大変満足をしておりますが、物置外壁・屋根張替について、張替当初から雨漏りが激しく、数回のメンテナンスをして頂きました、特段雨漏りの個所を特定もせず、当方が撮影をした画像を見てのメンテナンス工事です。
2年経過した今でも、雨漏りが激しい状況で、コンクリートの床面に苔が生えている状況です、先日も雨漏りの連絡を差し上げましたが、今後の追加工事は有料となる旨話がありました。
当方に何ら瑕疵が無いにも関わらず、追加料金を請求する姿勢には疑問を感じます 皆様、この業者での工事の際は、誠意ある対応は望めませんので お気を付けください。
ヤフージャパンロコから引用 https://loco.yahoo.co.jp/place/g-2mYtg-Rqqhk/
さくら住建の口コミまとめ
さくら住建は良い口コミ悪い口コミともにありました。
よい口コミは対応のよさと仕上がりが満足という口コミが多くありました。
一方、施工・アフターでの不満、チラシ投函が迷惑という口コミが多数ありました。
さくら住建が配っているかはわかりませんが、迷惑という口コミが多数あることから、塗装の必要ない家などに配慮しながら配るよう指導を行う必要があります。
口コミにもありましたが、リフォームは2~3社へ相見積もりを取ることが重要です。
相見積もりは、担当者の対応や見積もり内容が比較でき「自分に合う・信頼できる業者がわかる」「数十万円安くリフォームすることができる」とたくさんのメリットがあります!
「A社:100万」「B社:70万」「C社:65万」
と3社見積もりがあれば、明らかにA社は高いということが分かります。
しかしA社1社だけでは高いことに気づけませんよね。これが相見積もりの重要性です。
ですが、業者探しは手間がかかる・・・。
そこで、便利なのがリフォーム比較サイトです。
リフォーム比較サイトのメリット
- 厳しい審査を通過した優良業者しか加盟できないシステムで依頼が安心
- 近くのリフォーム会社へまとめて見積もり依頼でき手間をかけず探せる
悪質な業者と知らず依頼すると、高額な請求、手抜き工事をされたり家族まで巻き込んでしまいます。
リフォームサイトは業者の内部も調査しているので、自分で探すよりもかんたんに良い業者をみつけることができます!
まだ思うような業者が見つからない人はコチラから探してみましょう!
\関東エリアはココ!3分で完了!/
業者を選ぶときの確認ポイント4つ

リフォームで失敗を避けるため、以下のポイントは確認しておきましょう。
業者選びのポイント4つ
- しっかりとした会社か?(建設業の許可の有無)
- 経験豊富か?(リフォーム実績など)
- 有資格者が在籍しているか?(1級建築士など)
- 保証はしっかりしているか?

では、ポイントをチェックしてみましょう!
建設業許可の有無 | あり |
社歴・リフォーム実績 | 社歴:13年(2022年現在) リフォーム実績:非公開 |
有資格者の情報 | 多数在籍 |
保証内容 | 無料工事保証(引渡後3年間) |

さくら住建はリフォーム実績が確認できませんでした。
比較的若い会社ですので、実績が少ないことが考えられます。依頼したいリフォーム実績があるか確認してから見積もりするようにしましょう!他に1~2社と比べ、対応、提案、見積もり内容に納得のいく会社を選ぶようにしましょう。
さくら住建の特徴

特徴
- 内装、水まわり、外壁・屋根と幅広く対応可能
- 外壁・屋根の無料診断を行っている
- 質の高い塗料を安心の価格で提供
特徴①内装、水まわり、外壁・屋根と幅広く対応可能
内装、外装、水まわりなどリフォーム箇所に特化したリフォーム会社も多く、工事箇所で業者を分けて依頼するというパターンも少なくありません。
その場合、各業者へ依頼し打ち合わせするなど時間や手間もかかります。
さくら住建は内装、水まわり、外装と幅広く対応しているおり、複数個所のリフォームをまとめて依頼ができます。
特徴➁外壁・屋根の無料診断を行っている
外壁や屋根は見えない部分が多く、どのタイミングがメンテナンス時期なのか素人では判断が難しい場所です。
さくら住建は実際に屋根登ったりし傷み具合などをチェックする外壁・屋根の無料診断を行っています。
見える部分の診断は立ち会いで、屋根など見ることが難しい部分は写真で確認でき、外壁・屋根の現状把握することができます。
修繕が必要な場合、無料で見積もり作成も可能です。
特徴③質の高い塗料を安心の価格で提供
さくら住建は無機塗料製造の老舗塗料メーカー、KFケミカル社とタイアップし、最高品質の無機塗料を専用特価契約し提供しています。
一般的な塗料の塗替えは10年~15年が目安となりますが、無機塗料は期待耐候年数20年~25年ともちがよく、その後のメンテナンス費用もおさえることができます。
さくら住建の特徴まとめ
さくら住建は主に外壁・屋根塗装を得意し最高品質の塗料を提供しています。そのほか水まわり、内装なども対応可能。
外壁屋根の無料診断も行っているので、メンテナンスの時期が近づきチェックをしてもらいたい人は良いかもしれません。
しかし、社歴が比較的浅く実績が少ないことが考えられ、悪い口コミにある施工後のメンテナンスの不満なども気になります。
見積もりの際には、依頼したいリフォームの実績があるか必ず確認し、他に1~2社見積もりをとり、対応、見積もり、提案力、アフター保証などじっくり比較して選んでください。
無料のリフォーム相談で見積り比較してみる >>さくら住建の会社概要

会社名 | 株式会社さくら住建 |
本社所在地 | 栃木県宇都宮市鶴田町356-1 RDK第1ビル 107 |
代表者 | 齋藤 義尚 |
創設 | 2009年2月9日 |
リフォーム内容 | 各種リフォーム、大工工事、太陽光発電工事、オール電化工事、電気工事、水道工事、塗装工事、外構エクステリア、 |
電話 | 028-666-6305 【フリーダイアル】0120-009-396 |
営業時間 | 08:30〜17:30 |
定休日 | ー |
対応エリア | 関東全域 |
相談・見積もり方法 | 電話・メール |
店舗情報 | ・【栃木出張所】〒328-0061 栃木県栃木市新井町1003-3 ・【那須出張所】〒329-2756 栃木県那須塩原市西三島5-163-14 ・【茨城出張所】〒300-1252 茨城県つくば市高見原1丁目5-48 ・【埼玉出張所】〒330-9501 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地 大宮マルイ7階アントレサロン内 |
有資格者 | 電気工事士(第二種)・一級建築大工技能士 ・建築模型プライマリー・家庭用電子機器修理技術者 ・ガス溶接技能士・フォークリフト免許 ・玉掛技能者・小型式クレーン運転士・車両系建設機械運転者 ・木材加工用機械作業主任者・木造建築物の組立て等作業主任者 ・足場の組立て等作業主任者・締固め用機械運転者 |
施工実績 | 非公開 |
建設業許可 | 栃木県知事許可(般-26) 第24394号 |
保証内容 | 無料工事保証(引渡後3年間) |
ホームページ | https://sakura10ken.co.jp/ |
さくら住建のまとめ

さくら住建でのリフォームを検討中の方へ、さくら住建の口コミや会社の特徴、どんな人に合うかを解説しました。
まとめ
- 関東をエリアに外壁屋根、水まわり、内装と幅広く対応。外壁屋根塗装を得意とする
- 独自の高品質な塗料を提供
- 比較的若い会社で実績が少ないことが考えられる。依頼したいリフォームの実績を必ず確認
- 親切ていねいな対応、仕上がりに満足との口コミが多くあり
- 施工・アフターへの不満、チラシが投函され迷惑との口コミも複数あり
以上を念頭におき、気になるようでしたら1度相談し、自身で確認してみると色んなアドバイスがもらえて参考になりますよ。
その際、社歴が浅いことを承知しておき、他に1~2社比較し、見積もりや実物を確認。1番要望に合う会社を選ぶと、失敗をぐっと減らすことができます!
業者選びで失敗しないために

- 水まわりに強い
- 外構が得意
- 提案力がありおしゃれ
- 自社施工で安い
このように同じリフォーム会社でも得意分野が会社ごとに違います。
「補助金」「火災保険」での修理サポートをしてくれる業者もあります。
中には「不当に高い金額で請求する」「安く見せかけ手抜き工事をする」など悪質な業者も存在し、その被害も少なくありません。
このように様々な業者の中から、「自分の要望にマッチした信頼できる業者を見つける」には会社や見積もりを比較する以外に方法はありません。
エリア内のリフォーム業者2~3社へ見積もり依頼し
- 提案力
- 見積もり内容・金額
- 対応のよさ
- 保証内容
これらを1つずつ比較し、自分の要望とすり合わせすることで、自分に合った信頼できる業者を見つけることができます!
「あの業者へ依頼すればよかった・・・」と後々ならないように、見積もりを依頼し比較しましょう!