リフォームは高額だし考えている予算で足りるかな?
相場がしりたいけど、情報が多くてわからない・・。

リフォームは決まった金額がない買い物なのでこのように不安に思うことが多くないでしょうか?
相場がわからないと‥
- 高いリフォーム代を払って損をすることになる
- 安いので契約したが、手抜き工事されていた
なんて事になりかねません。
実際に住宅リフォーム紛争処理支援センターへのリフォームトラブルに関する相談件数も年々増加傾向にあり、苦情の相手方の93.6%がリフォーム業者という悲惨な現状です。
(こちらの記事に詳しいデータを掲載しています▶業者選びの重要性)
ですから、業者を見きわめる上でも相場を知ると言うことはすごく大事なのです。
相場を知ることで、「不当に高い見積もり」「安く見せかけ契約させるための見積もり」が見抜け、悪質な業者をさけることができます。
さらに、相場を知っておけば上手に費用をおさえることもできます。

実際に筆者もリフォーム時に、当初の見積もりと比べ120万円も抑えてリフォームすることができましたよ!
えっ!すごい!!
でもどうすれば相場が分かり、そんなに費用をおさえることができたの??

結論から言うと以下の3点です!
- 数社から見積もりをもらう
- 見積もりの中身を理解する
- 見積もりを比較する
これだけではざっくりし過ぎてわからないので、この記事では「しっかりと適正価格がわかり、上手に費用をおさえる方法」を実体験も交え解説していきたいと思います!
家のリフォーム費用の相場を知るためにするべきこと

リフォームは家の形状や材質、リフォームしたい場所や範囲もぞれぞれ違い、決まった価格がつけられません。
ですから、業者にリフォーム箇所をチェックしてもらい見積もりをもらうことが相場を知るための第1歩となります。
2~4社見積もりを出してもらって比較する
見積もりは1社ではだめなの?


ダメではないのですが、最低でも2社以上比較しないと相場を知ることができません。
見積もりを2~4社比較することで「何がどう違うのか」比べることができるので、「安すぎる見積もり」「不当に高い見積もり」を見分けることができます。
以下の表をご覧ください。
A社 | 460万 |
B社 | 310万 |
C社 | 360万 |
D社 | 340万 |
4社から見積もりを取り比較してみると、どうですか?
他の3社より、A社の見積もりが飛びぬけて高いことがお分りいただけるかと思います。
もし、A社のみしか見積もりを取らなければこの違いに気づくことができずに100万円以上も多く支払うことになってしまいます。
これが悪質な業者だった場合、手抜き工事をされたり、工事の途中で逃げられたりと実際にもそのような業者も存在するため国民生活センターも以下のようにリフォーム時は複数社から見積もりをとるよう注意喚起をしているほどです。

リフォームは大きな金額になります。
失敗をさけるためには、少し手間でも2~4社へ見積もり依頼し比較する価値はあります。
見積もり比較の重要性はわかったけど、数社に依頼するのも大変だし、そんなに知っている業者がいないわ。


それならリフォーム会社一括見積もり比較サイトを利用すると安心ですよ!
でも、一括見積もりサイトって利用したことがないし、しつこかったり、きちんとした業者を紹介してもらえるのか不安。


そうですよね。オンラインが当たり前の今、一括見積もりサイト利用者が急増し、業者に丸投げする悪質なサイトも存在しています。
けれども、健全なサイトは利用しない理由がないほど多くのメリットがあります!
当サイトで紹介しているサイトも筆者が実際に利用し、良さを感じたサイト、きちんと下調べしたサイトのみを紹介していますのでご安心ください。

私も実際に利用して120万円安くリフォームすることができました!

実は、先ほど例にした見積もり表「A社:460万」「D社:340万」は実際に私がいただいた見積もりの金額を反映させていました。
2年前のこととあり、契約したD社の書類以外は破棄してしまいA社見積もりを掲載することができず残念ですが、A社も大手の健全な会社ではありましたが、他のどの見積もりよりも高く(中間マージンが発生するため)同じ工事でもD社は自社施工ということもあり価格が抑えられ、同じ工事でも120万も違ってくることにとても驚き、比較することにたくさんのメリットを感じられました!
当サイトで紹介している見積もりサイトは「厳格な加盟店審査を行うサイト」のみです。
ですから、加盟店も優良業者のみで安心。
自分で優良業者を探すとなると、時間がかかり見きわめも必要ですよね。
見きわめを間違うと悪質業者にあたるリスクもあります。
そんなことにならないよう、見積もりサイトを利用して近くの優良業者を探してみましょう!
120万円お得になったサイトを教えて!


私がD社を紹介してもらったサイトがこちらです!
ユーザー目線のとてもおすすめなサイトですよ。
\ かんたんステップで依頼完了!!/
\ 外構工事はこちら!!/
リフォームは各自治体で補助金がありますが、補助金は毎年予算に枠があり先着順になります。見積もり比較や補助金情報など、早めに準備してお得にリフォームをしましょう!
他のサイトと比較したい方こちらを参考にしてください。▶【2023年】リフォーム会社一括見積もり比較サイトランキング
見積もり費用の中身を知っておこう!

もう見積もりを出してもらっている人も、これから出してもらう人も、見積もりの内訳を知ることで「何にいくらかかるのか」理解でき、費用をおさえるポイントが分かります。
内訳は大きく分けて3つ
①材料費
キッチン、お風呂、壁紙、などの設備や物資の費用になります。
材料費は見積もりの中でも1番比較しやすいです。
➁工事費

取付費、電気工事費、板金工事費、養生工事費などの人件費にあたります。
工事費は、業者により価格設定が異なる部分ですが、それほどの違いはない部分です。
③諸経費
書類代、現場監督費、通信費、交通費、車両費などになります。
ここは業者によって一番違ってくる部分です。
材料費+工事費+諸経費=リフォーム費用

このような項目を合わせたものがリフォーム費用となっています。
もし見積もり比較し、他社より高い場合は上の3項目を考えながら以下のことをチェックしてみましょう。
- 設備などグレードが高いもので計算している
- 施行面積や数量が他社より多い
- 諸費用が高く設定されている(全体の10%~15%が目安です)
詳細項目をチェックしていくと、なぜ違うのかが見えてきます。
見積もりが理解できるようになると、違いが分かり価格交渉もしやすくなりますので見積もりをもらったら確認し、わからない事は担当者に尋ねるようにしましょう。
注意するポイント
- 施行面積や数量は適当か(他社よりかなり多いとか一式などのまとめ書きは注意!)
- 諸費用は適当か(全体の10%~15%が目安です)
- 見積もりは丁寧で詳細か
見積もりは業者により様々で、しっかりした業者は見積もり1つ1つに丁寧さを感じられます。
その逆で、「一式」などのまとめ書きばかりで何にいくらなのかが全く分からない見積もりの業者もあります。
上記の注意ポイントを確認しながら、ひどい見積もりの業者は見送るようにする方が賢明でしょう。
次はざっくりですが場所別で相場を見ていきましょう。
リフォーム費用 場所別の相場

キッチン

50万~200万
設備のグレードで金額にかなりの差が出てきます。メーカーやグレードを指定していない場合は見積もりに入っているグレードの確認をしてみてください。
浴室
50万~150万
バスタブのみの交換や、昔タイプのお風呂からユニットバスへの交換の場合など、工事内容で費用が変わってきます。
トイレ

10万~100万
一般的なトイレ交換のみから、今どきのハイグレードのトイレへ交換や床、手すり、壁紙などの工事も加わると費用も上がります。
洗面所
15万~50万
グレードや幅や大きさの違いで費用が変わってきます。
リビング・ダイニング

30万~450万
部分的で小規模のものや、今流行りの間取り変更のような大規模工事まであり工事内容で費用に差が出てきます。
フローリング
10万~60万
面積やフローリングの材質により費用が変わってきます。
外壁

50万~200万
施行面積や塗料のグレードで費用が変わってきます。
屋根

50万~150万
外壁と同じで施行面積や塗料のグレードで費用が変わってきます。
リフォーム費用をおさえる方法!6選を紹介!

①設備のグレードを落とす
場所別の相場で見たように、工事内容で費用がかなり違ってきます。
設備や材質のグレードが違うだけで費用もかなり違ってきます。
そこで、費用を少しでもおえるためのポイントが設備のグレードを落とすことです。
これがいい!というお目当てのものが特にない場合は、グレードを見直してみると費用をおさえることができます。
ハイグレードのものは質や機能が良いですが、そこまでのこだわりがなくたくさん機能が付いていても使いこなせないという方も多いと思います。
そういう方はグレードを見直すと費用をおさえることができおすすめです。
ここで注意しておきたいことは、
家の性能に直接影響する塗料などの材質はグレードを下げればいい、ということではありません。いい塗料の方がもちがよく、ながい目で見るとコストパフォーマンスに優れていたりします。
安かろう悪かろうでせっかくのリフォームが台なしになってしまっては元もこもありません
材質はあまり落とさずに設備など家に直接影響のない部分でおさえていくようにしましょう。
➁まとめて施行する
「外壁と屋根」や、「キッチンとお風呂とトイレ」の水回り一式、などまとめてすることで安くすませることができます。
外壁塗装は足場が必要です。屋根の塗装も足場が必要です。
これを1つ1つ違う時期にすれば足場代×2になってしまいますがまとめてすると足場代×1ですませることができます。
水回りも1つ1つするよりまとめてした方が工事代、人件費がおさえられます。
そして、水回り設備はセットで割引していることが多いのでそこでもおさえられたりするので一石二鳥です。
③助成金を利用する

耐震・省エネ・エコ・介護のためのバリアフリー化関係は各自治体で補助金が出る場合があります。
予算に限りがある
ので、リフォームを検討しているのなら早めにリフォーム会社の担当に確認するか、各自
治体のHPで確認しておきましょう。
助成金の種類は下の記事に書いていますので参考にしてみてください。
④リフォームの目的を明確化しておく
リフォームをなぜしたいのかという目的を明確化しておくことが大事です。
リフォームはこだわり始めるとキリがありません。
そして、目的を見失ってしまうとあれもこれもと施工する箇所が増え費用もかさんでいってしまいます。
最小限で最大限満足を生むリフォームをするためには、リフォームで重視するものに優先順位をつけることが大切です。
- コスト重視
- デザイン・クオリティ重視
- 趣味重視
- 場所重視
どこに重きをおくかを考えて優先順位をつけてリフォームをすすめましょう。
あれもこれもとかさんだときは優先順位が低い場所をけずるか、次回考えるなどして優先順位が高い所からすることで満足のいくリフォームを叶えることができます。
⑤業者の種類では中間マージンが抑えられる
リフォームを依頼する業者によって費用も変わってきます。
なぜかというと、費用の中に中間マージンというものが発生している業者もいるからです。
業者の種類や業種ごとのメリット・デメリットについては下の記事に6種類の業者の特徴を詳しく書いていますので参考にしてみてください。
大手のハウスメーカーなどは下請けに工事依頼をするため中間マージンが多くかかってきます。
中間マージンをなるべく抑えたい方は、職人さんにや工務店などに依頼するなど工夫することで抑えることができます。
⑥インターネットで設備を検索する
見積もりに載っている設備型番をもとにインターネットで検索してみると市場での価格がわかりおすすめです。
ただし、設備は業者によって仕入れ値が違うのであまり値引きができない業者もいます。
そういう業者はその分工事費を安くしていたりするので設備費だけでなく見積りのトータルで見て交渉するとよいでしょう。
気を付けること
忘れがちな費用
- 大規模リフォームの場合・・・引っ越し代・設計費・仮住まい・駐車場代・確認申請費・印紙代などが別途かかることも頭にいれておきましょう。
- 新しく備え付けた後に出る、古い設備の処分量は見積りに入っているか忘れずに確認しましょう。
処分量が別途必要な場合もあります。見積りをもらったら確認を忘れないようにしましょう。
まとめ

リフォームの相場はそれぞれ!適正価格を知って賢くお得にリフォームしよう!
リフォームでは相場を知らないことで、不当に高いお金を払っていることに気づくことができないばかりか、悪質な業者と気付かず契約し手抜き工事をされるなんてことになりかねません。
大切なお金や家へのリスクを減らすために、少し手間はかかりますが必ず複数の見積もりを比較するようにしましょう。
リフォームは高額になりますので、比較することは手間をかける以上の価値があります。
そして、見積もりの中身をきちんと把握し、設備のグレードなどおさえられそうな部分があれば工夫次第でおさえることができます。
また、業者の種類により、ハウスメーカーは高額だけど保証が充実、工務店はハウスメーカーほどのサポートはないが安価、とそれぞれ特徴があり選ぶ業種でかなり費用も変わります。
自治体のリフォーム助成金など使えるものもありますので、積極的にこれからのリフォームに取り入れていきましょう。
素敵なリフォームになることを願っています。
そして、業者選びに悩んでいる方は無料の見積サービスを利用することで解決できます!
家にいながらエリア内の優良業者へまとめて依頼できとても便利です。
筆者のように120万もお得にリフォームすることも可能です。
かんたんな入力で相場が知れるので、ぜひ活用し賢くリフォームしていきましょう!
\ 適正価格を知るために依頼する方が増えています! /
/ ご依頼はお早めに! \