リフォーム比較プロを使ってみたいけど評判はどうなんだろう。
まともな業社を紹介してくれるのかな?


この記事ではそう思っている方へ向け「リフォーム比較プロ」の会社、サービス、加盟店の質、口コミや評判などを徹底的に調べまとめました!
この記事を読めばリフォーム比較プロは実際どうなのかがわかりますが、結論からいうと・・・
- 同じリフォーム比較サイトならほかのサイトを利用することをおすすめします・・・
なぜこのような結論になったかをわかりやすいように解説していきますね。
リフォーム比較プロとは?サービス内容や会社を調査しました!

リフォーム比較プロは自宅にいながら複数のリフォーム会社へ無料見積もり依頼ができるサービスです。
インターネットが普及し、コロナ禍での自粛の影響もあり、自宅でできる比較見積もり依頼は昨年度から利用者数が大幅に増えてきています。
リフォーム比較プロの会社概要

リフォーム比較プロを運営している株式会社アフタはリフォーム比較プロ以外にも様々なコンサルティング業を行う会社です。
2012年創立と比較的若い会社になります。
会社名 | 株式会社サフタ |
代表者 | 金本 相揮 |
本社所在地 | 東京都品川区上大崎二丁目十五番十九号 |
創設 | 2012年5月17日 |
ホームページ | http://www.safta.co.jp/ |
リフォーム比較プロのサービスと特徴

特徴①近隣の業者を3~4社紹介してもらえる
リフォーム比較プロに登録されている業社は、リフォーム比較プロ独自の審査を通過した業社です。
自分で優良業社を探そうと思うとなかなか見極めが難しいですよね。
業者選びは1社ごとに
- 探す
- 連絡する
- 相談する
- 選ぶ
などがすごく時間がかかりそこが1番大変であり、1番大切な部分でもあります。
自分でリフォーム業者を探した場合かかる時間は・・・業者探しから見積もり完成まで2週間~1か月くらい。そこから相談して見極めていくと1社あたり2か月くらいはかかります。。。
その大変な①~➂部分をリフォーム比較プロが代行してくれます。
なので、あなたがすることは見積もりが来たら④(選ぶ)のみですむというわけです。

数社へまとめて依頼できるから、手間も減り、一気にリフォームが現実化しますね!
下の記事には筆者の業者探し奮闘記を書いています。自分で探す大変さがおわかりいただけるかと思いますの参考にしてみてください。
特徴➁登録業者
リフォーム比較プロは他のリフォーム比較サイトに比べると登録している業者が500社と少なめです。
選べる業者が少ないのね・・・。


そうなんです。
他サイトに比べると加盟店が少ないのは、まだできて若い会社ということもあります。
リフォーム比較プロを運営する株式会社アフタは、2012年創立と比較的若い会社になりこれが少ない原因とも言えます。
サイトの加盟店が多い少ないに関係なく、地域によっては紹介できる業者が少ない場合もあります。
筆者は「ホームプロ」「リショップナビ」「タウンライフリフォーム」と比較サイト3社に依頼してみました。
それぞれ紹介してもらえた業者数は
- ホームプロ 0社 / 1200社
- リショップナビ 3社 / 1500社
- タウンライフリフォーム 2社 / 400社
田舎で紹介業者は少なめでしたが、ホームプロは1200社のうち紹介業者が0社はさすがに少し悲しかったです・・・。
ですので、加盟店の数より依頼する地域で紹介数は変わってくると感じました。
特徴➂利用は完全無料
リフォーム比較プロは見積もりやアイデア・アドバイスまでもらえるうえに利用は完全無料です。
こんなに便利なサービスが無料でなんかあやしい・・・


無料と聞くとあやしく感じる方もいると思いますが、リフォームサイトは以下の図のようなシステムで成り立っています。

利用者は自宅にいながら無料で見積もり依頼ができ、リフォームサイトは加盟店からの紹介手数料で運営でき、加盟店は利用者を紹介してもらえると3者間でWinWinの仕組みで成り立っています。
安心して利用できるシステムとなっていますので、遠慮せず利用しましょう!
特徴⑥サイトに情報が少ない
リフォーム比較プロは他サイトと比べ、サイト内情報が非常に少なく、知りたいことがあまり掲載されていません。
口コミや情報もあまりなく利用をためらってしまうかと思います。
ここからはそんなリフォーム比較プロの情報をあつめたものをまとめていきたいと思います。
リフォーム比較プロの加盟店
500社の加盟店があります。
加盟店はリフォーム比較プロの審査をクリアした会社になり、それなりの基準を満たしているものを考えます。
加盟店はHP内にも一部掲載されていてます。
加盟店の一部紹介
- 有限会社 美Home倶楽部
- 株式会社カワハラ
- 株式会社大東建設
- ダイユー株式会社
- 株式会社フジサワホーム
- 株式会社 フォレスト・ハウス
- 株式会社村橋建設
大手企業はなく中小企業の登録が多いですね。(上の画像のように1部紹介されていますので気になる方はリフォーム比較プロ公式HPからご覧ください。)
リフォーム比較プロの口コミ評価は?

実際にリフォーム比較プロを利用した方の口コミを見てみましょう!
業者からの連絡はありません!
2週間たっても業者からの連絡はありませんが、リフォーム比較プロからは「決まりましたか?」というメールは入りました。うさん臭いです。
e戸建てより引用 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/644304/
一ヶ月以上経っても連絡なし
最悪
決まりましたか?のメールは来るが、業者からの連絡は一ヶ月以上経っても連絡なし
フリーダイヤルはソフトバンクへ転送になり常に圏外
e戸建てより引用 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/644304/
不安になってます。
業者さんからの連絡はすぐに2件から電話が入って、現地調査に来られましたが…今日ホームプロって比較サイトがあることを知って、もしやパクり?っと不安になってます。
e戸建てより引用 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/644304/
口コミがとても少なくリフォーム掲示板で見つけたのですが、連絡のない業者があったり、電話がつながらない(現在は解決されています)などの口コミがありました。
そのほか、リフォーム業者側のブログからは成約手数料が高いとの記事も見つけました。
HPでは紹介料・加盟金などは無料と掲載されてはいるものの、実際に登録すると利用料(任意)を支払った会社が優先的に紹介してもらえるシステムになっているようですね。
そして、成約手数料が7%~12%と他サイトに比べても非常に高いです。(これはリフォーム業者がサイト側へ支払うものですが、お客さん側へ上乗せし請求される可能性が高いです)
このことから、リフォーム比較プロでの依頼は見積もりが高いことが考えられ、実際に調べる中でも「他に比べて高い」との口コミもありました。
しかし中には、「紹介業者は親切ていねいだった」「対応が早い」など良い口コミもあり、紹介される業者により変わってくると言えそうです。
リフォーム比較プロのメリット・デメリット

リフォーム比較プロの会社や特徴を見てきたところで次はメリット・デメリットをまとめました。
リフォーム比較プロのメリット
- 無料で自宅にいながら見積もり依頼できる
- 利用は完全無料
- 依頼したい内容に合う会社を紹介してもらえる
リフォーム比較プロのデメリット
- 加盟店が少ない
- サイト内に情報が少なく見ずらい
- 施工例や保証などの情報が全くわからない
- 業者がサイト支払う成約手数料が他サイトと比べ高い
以上がメリット・デメリットにあげられます。
リフォーム比較プロに向いている人・向いていない人
リフォーム比較プロが向いている人
- 他サイトに依頼したがみつからなかった方
リフォーム比較プロが向いていない方
- リフォーム比較サイトの利用が初めての方
リフォーム比較プロは情報がとても少なく、成約手数料の高さや口コミからも利用をためらう要素が多いです。
他の比較サイトの利用経験があり、それでも見つからなかったなどの場合は利用を考えてもよいかもしれませんが、はじめて利用する方は利用者の満足度が高く、優良業者が集まっているサイトを利用すると安心です。
リフォームサイトのランキングから上位のサイトを選んで利用すると間違いないですよ!
リフォーム比較プロのまとめ

リフォーム比較プロまとめると
- 無料で1度に複数の業者に見積もり依頼ができ、手間が省ける
- サイト内に施工例などの情報が少ない
- 加盟店が少ない
- 成約手数料が高い
このことから、リフォーム比較プロは他サイトを利用して見つからなかった方が使う分にはよいですが、はじめて比較サイトを利用する方は他サイトを利用した方が賢明といえます。
比較サイトは上手に使うと、かなりの時間とお金の節約につながりますよ。
この記事を読んで満足のいくリフォームに少しでも繋がればうれしいです。
読んでくださりありがとうございました!
\ 適正価格を知るために依頼する方が増えています! /
/ ご依頼はお早めに! \